
【商品紹介】
ファミリーマートの商品「【関東】ほたて日和監修 帆立と鰹の昆布水つけ麺」を食べてみました。

最初に、小麦本来の風味と弾力がある麺に、鰹の旨みをきかせた昆布水をかけて味わいます。途中でほたての風味豊かなつけつゆに麺をつけて味わうつけ麺です。※静岡県の一部では取り扱いがございません。
発売日:2025年9月9日
600円(税込648円)
販売地域:関東
ファミリーマート出典
【実食】
美味しいつけ麺が食べたいっ!!って事で、
買ってみました。

ほたて日和監修楽しみです。

開けて、分けてみました。

スープAの昆布水を麺にかけて、スープBのつけつゆを容器に入れたら完成です。

500mlペットボトルとの比較です。

メンマです。

帆立です。

鶏チャーシューです。

麺をつかんで、

帆立と鰹の昆布水つけ麺を美味しくいただきますっ!!

今回、私が頂いた商品の詳細がこちらです。

【総評】
ほたて日和監修の帆立と鰹の昆布水つけ麺です。以前に【関東の一部】[ほたて日和監修]至福の塩ラーメン(2025年2月11日発売)がありましたが、今回はつけ麺になっています。そんな帆立と鰹の昆布水つけ麺ですが、スープには昆布水のスープAとつけつゆのスープBが入っていて、スープAは麺に、スープBはつゆの容器に入れます。始めに麺をそのまま楽しみながら、途中でつけつゆにつけて食べるといった二つの味を楽しめる仕様になっていて、スープAである昆布水は薄味ながら、鰹の旨味と昆布の風味があって、麺である小麦の味わいも楽しめます。スープBはほたての風味と濃厚な味わいで、麺との相性抜群です。つけつゆはとろみのある感じで濃厚な味わいなので、いきなり麺をつけてしまうと昆布水の味わいは全く楽しめないので、やはり始めに麺をそのまま食べて繊細な味を楽しみつつ、味変としてつけつゆをつけて食べるのがベストだと思います。具材には鶏チャーシューやメンマ、帆立、ほうれん草などがあって、それぞれの味や食感を楽しめます。内容量は1食分にちょうどよく、お腹も満たされます。ぜひ帆立と鰹の昆布水つけ麺を食べてみて下さい。
注目度
本日もコンビニ飯ご馳走様でしたっ!!