
【商品紹介】
セブンイレブンの今週の新商品「でかいななチキ」を食べてみました。

7/10(木)以降順次販売開始の数量限定商品です。肉厚で肉汁をしっかり閉じ込め、ジューシーで肉を美味しく食べられるように、こだわって作ったフライドチキンです。
223円(税込240.84円)
2025年07月09日(水)以降順次発売
熱量:257kcal、たんぱく質:19.2g、脂質:13.4g、炭水化物:15.0g(糖質:14.6g、食物繊維:0.4g)、食塩相当量:1.8g
販売地域:全国
セブンイレブン出典
【実食】
でかいななチキが食べたいっ!!って事で、
買ってみました。

包装紙の上からでも温かいです。

開けてみました。

500mlペットボトルとの比較です。

通常のななチキに比べてサイズがあります。

切ってみました。

衣はサクッとします。

肉厚です。

見ているだけで美味しそうです。

でかいななチキを美味しくいただきますっ!!

【総評】
でかいななチキです。セブンイレブンの人気商品でもあるななチキがお値段そのままで増量との事で、さっそく買ってみました。ちなみに個体差があるので、ハッキリした事は言えませんが、ななチキが熱量169kcal、たんぱく質14.5g、脂質8.7g、炭水化物8.5gに対して、デカいななチキが熱量257kcal、たんぱく質19.2g、脂質13.4g、炭水化物15.0gになっていて、熱量で1.52倍、たんぱく質で1.32倍、脂質で1.54倍、炭水化物で1.76倍となっている事から、大体1.5倍は差があると思われます。そんなでかいななチキですが、ベースはななチキと変わらず、スパイス風味と溢れる肉汁で、間違いのない美味しさです。余談ですが、セブンイレブンを代表するもう一つのフライドチキンに揚げ鶏がありますが、セブンイレブン公式によるとななチキは弾力のある部位のドラム(下モモ)が使用されていて、味付けは11種のスパイスでジューシーな味わいが特長だそうです。対する揚げ鶏は柔らかい部位のサイ(上モモ)が使用されていて、味付けは塩のみで究極の薄皮が特長だそうです。個人的には、ななチキはななチキレッドや黒胡椒、ブラックペッパー&ガーリックなど揚げ鶏と比べてもフレーバーが多さが違うのも特長の一つとして挙げられると思います。対象としては、ななチキはおやつに、揚げ鶏はおかずにオススメといった感じだと思います。話がかなりズレましたが、大きさは一人分にちょうどよく、お腹も軽く満たされます。ぜひでかいななチキを食べてみて下さい。
注目度
本日もコンビニ飯ご馳走様でしたっ!!